メニュー閉じる
お問い合わせ
資料ダウンロード
ホーム製品情報六角ナット

六角ナット

JIS B 1181 附属書JA規格
特徴
六角ナットは、外形が六角形の汎用ナットで、ボルトと組み合わせて部材を締結する基本的な機械要素です。六つの平面により、スパナやレンチなどの工具でしっかりと回転操作ができ、締結作業の効率に優れています。JISやISOなどの規格に準拠して製造されており、寸法やねじの種類、強度区分が標準化されているため、さまざまなボルトと互換性があります。

また、材質や表面処理の選択肢も豊富で、防錆性や耐熱性など、使用環境に応じた適切な仕様を選べる点も大きな特徴です。
用途
六角ナットは、建築・土木・機械・自動車・電気機器など、幅広い分野で使用される締結部品です。主に六角ボルトや全ねじ(寸切りボルト)と組み合わせて使用され、構造物や機器部品を強固に固定するために不可欠な存在です。

また、振動や緩み対策として、ばね座金や平座金との併用、あるいはダブルナット方式なども一般的です。分解・再組立が必要な場面やメンテナンス性を重視する現場でも重宝され、さまざまな産業の締結ニーズに柔軟に対応しています。
規格図面
規格仕様
規格JIS B 1181 附属書JA規格

材質

 

合金鋼
ステンレス鋼
真鍮
規格表

(ねじの呼び)
P(ピッチ)(許容差)m1(許容差)s(許容差)e小型 s
並目細目基準寸法基準寸法基準寸法中・並(約)基準寸法
M 21.60
– 0.25
1.20
– 0.25
40
– 0.2
4.6
M2.31.81.44.55.2
M2.521.655.8
M2.6
M 30.502.41.85.56.4
M 40.703.20
– 0.30
2.478.1
M 50.8043.20
– 0.30
89.2
M 61.005 0
– 0.48
±0.63.60
– 0.48
±0.6100
– 0.6
12
M 81.251.006.5 0
– 0.36
0
– 0.58
±0.85130
– 0.25
0
– 0.7
1512
M101.501.2586172014
M121.751.251070
– 0.36
 0
– 0.58
±0.8190
– 0.35
0
– 0.8
2217
M142.001.50110
– 0.43
0
– 0.70
±0.98222519
M162.001.501310242822
M182.501.5015110
– 0.43
0
– 0.70
±0.9273124
M202.501.501612303527
M222.501.50181332    0
  -0.4
0
– 1
3730
M243.002.0019    0
  -0.52
0
– 0.84
±114364232
M273.002.002216414736
M303.502.002418465341
M333.502.0026200
– 0.52
0
– 0.84
±1505846
M364.003.002921550
– 0.45
0
– 1.2
6450
M394.003.00310
– 0.62
0
– 1.0
±1.223606955
M424.5034256575
M454.5036277081
M485.0038297587
M525.0042310
– 0.62
0
– 1.0
±1.28092
M565.504534850
– 0.55
0
– 1.4
98
M605.50483690104
M646.00510
– 0.74
0
– 1.2
±1.53895110
M685440100115

d

(ねじの呼び)

並目細目基準寸法基準寸法基準寸法中・並

(約)

基準寸法
P(ピッチ)m(許容差)m1(許容差)s(許容差)

e

小型s

規格品以外の取り扱いも多くございます。
材質、表面処理、強度区分など複数の要素から組み合わせ可能です。

お問い合わせはこちら

 

ねじ締結のお悩みは
イケキンが解決します!
ねじ・締結部品に関するご相談・ご依頼は、
お気軽にお問い合わせください。