メニュー閉じる
お問い合わせ
セミナー / 研修 資料ダウンロード
ホームセミナー / 研修集合型無料セミナー

集合型セミナー

セミナー教育一覧

受付終了
機械要素セミナー ねじ&配管部品 編 ①ねじ締結の基礎から応用、解析まで
『ねじ締結の基礎から応用、解析までのダイジェスト版セミナー』
他では手に入らない課題解決のヒントが見つかるはず!

ねじの技術商社の池田金属工業が、機械、装置業界で培った課題解決事例とねじの基礎知識をご案内させていただきます。
下記はセミナー内容の一部です。

【課題解決事例】
・装置からボルトが脱落していた
・装置から液体が漏れている
・新素材に対するタッピンねじの締付けトルク値が不安だ
・ねじの基礎知識が知りたい

最近のお客様の声として「評価試験だけではなく、締結に関するアドバイスがもらえる相談相手がほしい」という声をお聞きします。
皆さんのいろいろなお困りごとを聞かせてください。
日時
2024年1月24日(水)、25日(木)、26日(金) 10:00~11:30
会場
TFTビル 東館 9F 研修室901
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目6-11
受付終了
ねじ選定のノウハウを課題解決事例から学ぶ
「機械の稼働中にボルトが折れてしまった」
「装置からボルトが脱落していた」
「作業者が力任せにねじを締めている」
「ゆるみ止め接着剤の塗布作業を無くしたい」
「金属インサート挿入後の作業を無くしたい」
「ねじの頭部浮きが発生することがある」
「ボルトの強度を確認したい」
「装置から液体が漏れている」

ねじの仕様変更時・新規採用時、またはトラブル発生時には適切な試験や検証をする必要があります。
本セミナーでは上記のような課題を解決するノウハウを、事例を絡めてご紹介します。

日時
2023年12月6日(水) 13:30~15:30
会場
オンライン(Zoom)
受付終了
なるほど!ねじのおもしろ講座in大津
長年開催し続けてきた「ねじのおもしろ講座」の短縮版を、滋賀県大津市にて開催いたします!

今回の講座は、「ねじの使い分け」や「ねじの強度区分」、「ねじのゆるみ対策」など、今までの開催で人気のあったコンテンツで構成しております。

前半の基本の部分では、ねじの基本情報である8つの項目+αに分解し、ねじの選定のちょっとした工夫でみなさまのワークにどんなメリットが出せるのか、などをお伝えいたします。

また、めがねのねじがグラグラしている、といったねじに関するトラブルは身近に存在します。
後半のゆるみの部分では、トラブルの原因から解決方法までをお伝えします。
日時
2023年10月19日(木) 13:30~16:30
会場
ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター) 204会議室
住所:滋賀県大津市におの浜1-1-20
受付終了
TONE社共催「設計者と現場をつなぐ!工具とねじの1日研修ツアー」
延べ5,000人以上が参加した「なるほど!ねじのおもしろ講座」の特別企画、「設計者と現場をつなぐ!工具とねじの1日研修ツアー」を9月15日(金)に開催いたします!

「きちんとトルク管理をしているのに、ねじがゆるむ」
「設計時に工具が入るスペースが考慮できておらず、締め付け作業に負担がかかっている」
「太径ボルトの締結およびトルク管理でお困りごとがある」

こういった課題をお持ちではありませんか?
このようなねじ(ボルト・ナット)のゆるみの課題や、締め付け作業に関する課題を解決するためには、ねじや工具のことを理解し、正しく選定する必要があります。

このツアーではねじ締結の課題解決に繋がる製品を、実際に見たり触れたりすることで、工具の正しい使い方を知ることができます。
ツアー内のセミナーでは課題を解決するヒントとなる情報をお伝えいたします。

技術・生産・品質管理の方だけでなく、設計の方もねじと工具について理解しておくことで、製品の品質向上に繋がる可能性があります!

ご興味がございましたら、ぜひご参加ください。
皆様のお申込みお待ちしております!
日時
2023年9月15日(金) 10:30~18:00
受付終了
なるほど!ねじのおもしろ講座 オンライン版
私たちの周囲には「ねじ」を使用した製品がたくさんあります。
みなさまの製造されている製品にも締結部品として「ねじ」は欠かせない存在だと思いますが、以下のような問題はございませんか?

「ねじは種類が多く、どのようなねじを選定すればいいのか分からない。」
「ねじのサビや焼き付きなどの問題が発生している。」
「トルク管理しているのにゆるみが発生して困っている。」

近年、ねじは厳しい状況下で使用されることが増えており、本質を理解していないと機械の故障や、落下事故などの大きなトラブルになることがあります。

しかし、ねじを学ぶ場は意外と少ないため、インターネット検索で出てきた情報に頼らざるを得ない、ということはありませんか?

「ネットで出ていた締め付けトルクで組み立てていた」
「どんなねじを使えばいいか分からないから、とりあえずネットで探す」
ということも実際に耳にします。

本講座は、ねじについて学んだことがない方やねじの基礎知識に不安がある方のためにご用意した講座です。
ねじについて基本から学び、ものづくりの土台となる内容となっております。
日時
2022年12月9日(金) 9:30~16:30
会場
オンライン(Zoom)
受付終了
タッピンねじのトルク曲線解析セミナー
タッピンねじは家電製品、オフィス家具、車載装置など、さまざまな製品に使用されています。
小ねじと比べて部品点数や工数が削減できるため、コストダウンを目的として採用されるユーザー様も増えています。

ただし、タッピンねじを採用するための設計手順を間違えると、不具合が発生する可能性が高くなります。
相手材にとって最適なタッピンねじの種類、下穴径、締付トルクを、正しい設計手順で選定する必要があります。
その不具合が、製品の故障や事故に繋がることもあり得ます。

安全にタッピンねじを使用してコストダウンを実現するには、試験によるデータ検証がとても重要なのです。

ではどんな試験でどんなデータを取って検証する必要があるのでしょうか。
本セミナーでは、タッピンねじの正しい設計方法について、試験を行いながら解説いたします。
日時
2022年11月17日(木) 13:30~16:00 (13:10~入場可能)
会場
オンライン(Zoom)
受付終了
ねじの締付作業改善セミナー オンライン版
様々な設備や製造機械に使用されているねじは、簡単に締め外しができるので、
メンテナンスを行う箇所に多く使用されます。

皆さまの生産現場で以下のようなお困りごとはございませんか?
□「カン」・「コツ」に頼ったボルト締付作業をしている
□人員不足により、作業時間が長く負荷がかかっている
□作業初心者とベテランで品質にバラつきがある

ねじ締結作業の改善となると専門的な知識が
必要になってくるため、

・そもそもねじにはどんな製品があるのか
・現在行っているねじ締結作業が最適なのか

分からないというお声を頂きます。

本セミナーではねじ締結作業の改善が出来る製品を紹介し
少しでも作業改善のヒントに繋げて頂ければと考えております。
日時
2022年11月10日(木) 13:30~15:30
会場
オンライン(Zoom)
受付終了
異物混入対策セミナー オンライン版
化学・食品プラントでは、異物混入を防ぐため、生産ラインを工夫して作られているのではないでしょうか?
混入の原因となる金属片や部品の脱落は、ねじのゆるみが起因していることが多くあります。
本セミナーでは、ゆるみの種類とその対策方法をお伝えします。
日時
2022年10月5日(水) 13:30~15:30
会場
オンライン(Zoom)
ご希望の日付がない場合や、自社に合わせたセミナー内容を
ご希望の方へ、個別カスタムオーダー研修を行っています。
ねじ締結のお悩みは
イケキンが解決します!
ねじ・締結部品に関するご相談・ご依頼は、
お気軽にお問い合わせください。